2017年03月22日09:00










リニア・鉄道館(名古屋)その2≫
カテゴリー │BLOG
こんにちはビーハイヴ中川です。
リニア・鉄道館の続きです。
車輌展示の他にも子ども達が色々と学べる
面白い物がありました。

これは改札シミュレーションのようです。
切符販売機(これも設置してある)で
切符を購入して改札を通るというもの。
本物を設置する所がさすがJRですね。
地味だがこういった展示は面白い!


リニア・新幹線以外にも
在来線の展示もありました。
このオレンジ、非常に懐かしい…
そうそう、灰皿もついていたんですよね。


もっと古い車輌やSLなども展示しています。
昔の電車ってなんか洒落ていますよね。
木造で落ち着いた雰囲気があります。

そして巨大ジオラマ。
ちょうど入った時に一日の流れをやっていました。
始発から終電までを再現しています。
この写真は東京ですね!

これは名古屋・三重です。
長島スパーランドがいいですね。

京都ですね。
よく見ると清水寺があります。
再現度すごいね。
こういう巨大なジオラマは見ているだけであきません。
6歳のお姉ちゃんも楽しそう。

ドクターイエローの軌跡です。
知らなかったのですが
色んな型があったんですね。
車輌展示では中に乗る事もできました。
そしてコレ!

在来線にもドクターイエローがあるという
話は聞いた事がありましたが
本当にあった!その名も
『ドクター東海』
これは見た事ないな〜。
子どもはもちろん、電車好きな人や
そうでない人にもオススメです!
大好評!ビーハイヴ電子書籍版!
下記バナーよりチェック